大阪EXPO 大阪万博公園
第3幕 12/8.9.10
鹿児島 いぶすき
麺屋二郎出店します!
日本全国各地、海外のラーメンコンテストで
優勝!
山梨、NYでは二年連続第1位🥇
鹿児島王道の豚骨と鶏ガラを合わせた
スープに今回、大阪EXPO限定で
【黒豚なんこつチャーシュー】を乗せた一杯です!
トロトロで柔らかくなるまで煮込んだ
なんこつチャーシューはマジで自信作です☆
#大阪エクスポ2025
#ラーメンすきな人と繋がりたい
#ラーメン好き女子
#豚骨ラーメン好きな人と繋がりたい
#豚骨ラーメン
私達は100年先も続く【ご当地ラーメン】を目指しています。
観光都市である指宿市。お客様はもちろん、地域の皆様にラーメンを通じて我々が貢献出来る事…それは、『ラーメンを通じて一人でも多くの旅行者を増やすこと』だと感じ、毎年の積み重ねにより、100年先も受け継がれるご当地ラーメンになっていくことを信じ邁進していきます。
店主インスタグラム日記











走る事がとことん嫌いなこうきが20代最後の節目だからって理由で菜の花フルマラソン走ると言い出した今年の夏。
『社長一緒に走りましょー』って言われて走る事になったというね。
スタッフの気持ちが痛いほど分かった夏でもありました😇
それから秋がきて、そろそろ冬。
いや、もう冬。
そろそろ走らんとね笑
今日、会話でこうきが6時間を切るかどうかの
議論と掛けになりました
いやいや、もうまじで追い込んで走らんと笑
と内心焦りながらも
こうやって、節目という単純でぶっちゃけ
意味の無い理由で
自分がしたくない事にチャレンジするって
凄い事だよなと思いながら話を聞いてたけど
何よりこうして、たわいの無い会話で
何げない日々を過ごせてる事もまたありがたい。
よし、走り込みするか😊
目標6時間。
絶対無理だと言われたこうきの底力見せてやるが😆
10月名古屋の出張日スタートから
そのままフランス行って
バタバタしてる中
諸々、イラっとくる事や
何で?と思わされる事
まーまー多かった💦
フランスの時の動画編集しながら
まるで自分に言い聞かせてるような
ナレーションのテンプレ出てきて
思わず作った笑
本当、何かを始める時
始めた後でも諸々とトラブルはつきもん。
だからこそ
そういう時こそ
あったかい言葉に
励まされる言葉で
グッと熱くなるような言葉を
自分自身にプレゼントする事で
救われる時がある
さぁ、やろう。
うん、大丈夫。
Pariでの様子。
1日目はエッフェル塔が見えて
2日目は凱旋門の目の前
凱旋門のこんな側でラーメン作ったやつ
多分居ないんじゃないかな⁉️笑
おそらく世界初よね😆
っていう世界一の称号を勝手に作りやした😎
と、まぁ仕込みからイベントの日も含めて
めちゃくちゃハードな日程でした笑
1日15時間くらいは普通に働いたんじゃないかね😅
時差ボケの中。。。
でも、お客さんの喜ぶ顔、美味しかったの声が聞けると吹っ飛びますよね👍
明日以降、写真もアップしますー
メルピー

JapanFes from Pari
1日目終了。
何かとバタバタでトラブル結構あったりしたけど
運営のJapanFesのNYメンバーのパワフルな動きで
スタート切れました。
本当たくましい!20代前半の子達が大車輪になって
中心になって動きまくってる姿を見て感動しました🥹
やっぱNYでのサバイバルな生活送ってる分、エネルギー半端ない笑
そして、こうきもやっぱり淡々とね
仕込み終わらすし
若さというのを目の当たりにした今回のイベント。
そして、何よりね
フランスでも鹿児島ラーメンは好評だったのが
嬉しかったです😊
こっちで産まれたと思う小学生の子供がこらまで食べたラーメンで
1番美味しかった。
いつフランスにお店を出してくれるんですか?って
わざわざ言いにきてくれた☺️
終了の30分前に。
それで一気に疲れが吹っ飛んだというか
体が軽くなりましたね😁
本当、最終美味いって言ってもらえるのが
最高の贅沢ですね!
とりあえず、今こっちは23時すぎ。
キッチン戻って洗い物やスープの仕上げ、タレ、ネギとか
仕込み。
そして、腰が半端なくヤバめ笑
帰ってマッサージと温泉、確定です😅
#麺屋二郎 #ラーメン好きな人と繋がりたい #鹿児島ラーメン #指宿ラーメン #豚骨ラーメン好き
フランスでラーメンを作る
フランスってNYに比べて人柄優しい
第一印象はこれだった
空港でタクシー乗る?の海外あるあるの人も
そんな強引じゃないし、Uberって言っても
オッケーみたいな感じ。
トータル含めて改めて日本のおもてなしの凄さを感じると
同時に固定概念という深さも痛感する
あるべき姿はとても大事だ
でも時にそれに捉われて見えなくなったり
判断が狂う時もある
解釈が凝り固まる時が沢山ある
別にそれがどうした?
と言われてしまえば、それで終わりだが
在り続ける為に何かを変えていく時も必要であり
逆に変えちゃいけないもの、事もある中で
自分がどう判断するか?
そんな中で生きている僕らにとって
環境を変えるって事は特にこれまでの自分を
180°変わる時もある
NYではそんな出来事だったと
自分では思っているが
今回のフランスでは、何というか
フランスのライフスタイルというものを上から見れてる。
あーフランスではこんな感じなのかって
じゃあこうしようか
こうしたら良いのかもなってすぐに判断出来る
やっぱり百聞は一見にしかず
体験する
触れる
見る
これに尽きるものは無い
どう見られるか?なんて誰もきにしちゃいない
海外で、ある程度はどう生きたって良い
自分のやりたいようにやる
その変わり、起こりうる全ての事実は
自分の責任。
今回もそう。
これからもそう
そして、今回のフランスでね
またNYの時のように変化があるかもしれない
僕自身にとっても
会社にとっても
麺屋二郎にとっても
とりあえず、15時間のフライトの後、
そのまま仕込みして少し寝て
今日も仕込み。
明日からイベントとまーまーハードな1週間だけど
貴重な体験をさせてもらってる分、
色んなものを見て体験する!#麺屋二郎 #鹿児島ラーメン #指宿ラーメン #ラーメン好きの人と繋がりたい #japanfes

今月25、26日
鹿児島、指宿ラーメンをフランスで作ってきます。
2016年、Facebookのメッセージで
出店しませんか?のメールがきて
イベント特攻隊長のこうきに
『ニューヨークからイベントの誘いがきたぞー!
どうするかー?いくかー?』って聞いたら
『良いっすねー、いきたいですねーいきますかー』
たったその一言がこの8年間、
麺屋二郎の運命を変えました。
どんだけ頑張っても変わらない時は変わらない
かと言えば、二つ返事でこんだけ未来が変わったりもする
とても不思議なもんですよね。
人生って
今回、最後まで
こうきを連れていくかどうか悩んだけど
浜上にお願いして
指宿大変だけど、こうきを連れてく事を許可してくれたおかげで8年前の、
あの時の時と同じ環境を作り出す事が出来ました。
何となくね、僕自身もコロナの時には
アグレッシブに動く事をしないで良いかな
このままのんびりと過ごそうかなって思うぐらいまで心境の変化があった中、こうきが戻ってきてから
3年が経ちました。
僕もそう
浜上も折尾もこうきも
麺屋二郎も
そして居てくれるスタッフもそう
みんなが歳をとり成長しました
新しいメンバーも増えました
近々でも凄く大変な事もありました
でも、何となく
節目10年って思ってる僕にとっては
このタイミングで、
毎月NYチームとしてるzoomMTGで
あの頃と変わらず、ノリでフランスのイベントきますー?って一言に
行きますかー!?笑って答えた僕は
当時2016年のあの頃の観覚を思い出し
あ、このタイミングでこうきと行く事になったら
めちゃくちゃ流れ変わる何かがありそうだなって
感じました😊
初めてのNYと同じで
ボンジュールしか分からないし
一発勝負のスープ炊きというのが
ワクワクしてます笑
絶対Mよね😂
2015年に指宿駅前店を開店した時、ぶっちゃけめちゃくちや波に乗ってました。
でも同時にこのままじゃ麺屋二郎は潰れる💦
もっと経営者として俺が成長せんとダメや、、
って思ってから10年が経ちました。
昔よりはね成長できたのはあるけど
最近特に、世界を肌で感じたりして今の自分の思考軸を変えていかんとなって思ってたから
もしかしたらこのフランスで何か吸収できるものが
あるかもしれない。
そんな気分です。
初めてのフランスでラーメンイベント2日間。
場所は凱旋門とエッフェル塔の側らしいので
とりあえずフランスは制覇!という事に笑
それしか知らない笑
そして、フランス人に鹿児島、指宿ラーメン食べさせてやります😎
今回はかさねじゃなくてあっさりの方でいきます😙
個人的な理由はしっかりあるんですが
ここでは秘密㊙️です😉
絶対唸らせたいです!
上手いってフランス語で何て言うんだろう。。。
#menyajiro #鹿児島ラーメン #ラーメン好きな人とつながりたい #豚骨ラーメン好き #指宿ラーメン

こうきが戻ってきて
No.2の浜上が大分精神的に楽になって
No.3の折尾も同じく楽になって
新入りのかんた、きんた、こうたっていう
団子三兄弟も頑張ってくれてて。
どうせなら
くうた、けんたって奴おらんかな笑
本当みんなで沢山の苦楽を共にね
過ごしたいって思う。
お金も大事だけど
それ以上に誰と共に苦楽を過ごすか
それがもっとかけがえのない財産だよなって
イベント来るたびに思う。
普段は当たり前で気付きにくい部分ではあるし
それよりも重点的にしてるとこもある
ただ、1つ言えるのが九州最南端の
こんな田舎街でこんなに情熱的なメンバーが
揃うって凄い奇跡。
だからこそ、僕自身もやんなきゃって
気持ちになる
こんな幸せな毎日がずっとずっと
続けていけるように
最終ね
この環境をちゃんと守んなきゃいけないのは
経営者である自分の務め。
きばらんとね!
訳分からん常識!?
圧力には絶対負けない!
みとけよ。
そんなやわじゃないウチらは。
タンバーランド
我が母校、鹿児島県指宿市の丹波小学校のバザーで
焼きラーメン提供させて頂きました😁
温泉祭りで好評だったので、通常のラーメンじゃなく焼きラーメンに👍
これまたおかけさで大好評でした🍜
今後も屋台系のイベント出店では
焼きラーメン推しでいきたいなと考えてます🤔
ただいま、名古屋 名鉄百貨店本館9F
ご当地ラーメンリレー出店中です🍜
#麺屋二郎 #名鉄百貨店 #ラーメン好きの人と繋がりたい #あっさり豚骨 #ラーメン好きな人とつながりたい
名鉄百貨店本館9F
ご当地ラーメンリレー出店中!
豚骨だけど臭みのないあっさりスープが特徴の鹿児島本場の味!
麺は博多よりも太めのモチモチとした麺🍜
お陰様で連日沢山の方にお越し頂いております😁
今日もお待ちしております👍
#麺屋二郎 #名鉄百貨店 #ラーメン好きとつながりたい #ラーメンすたぐらむ #三連休
NYラーメンコンテスト人気投票2連覇達成!


麺屋二郎のこだわり



-
スープ
豚骨と鶏ガラを合わせたスープで鹿児島の伝統を受け継ぐご当地スープ。臭みの無いあっさりとした優しい味わいが特徴。
-
麺
モチモチとした食感で中太麺の、のど越しが特徴の自家製麺です。小麦本来の風味と食感にこだわり、防腐剤、保存料などを一切使わずに作っています。
-
具材(チャーシュー)
鹿児島産の甘めの醤油が味の決め手になっています。しっかりと煮込んでいるので、味付けもしっかりと感じられるのでご飯がすすみます。鹿児島ではラーメンとご飯を一緒に食べる文化なので、地元の常連さんは良くご飯を注文され、スープを染み込ませたチャーシューをご飯に乗せて食べる方が多いです。